PR
スポンサーリンク

【PR】MiniTool Partition Wizardでディスクをパーティション管理してみた【レビュー】

MiniTool Partition Wizard IT

「提供元:minitool社」

本記事ではminitool社のパーティション管理ソフト「MiniTool Partition Wizard 無料版」を紹介します。

最近のPCはCドライブのみのワンパーティションということが多いのはご存知でしょうか?

実際に私の持っているSurface Pro4もCドライブのみの構成となっています。

Cドライブしかないので、OSやアプリケーションのデータと個人データ(ドキュメント、写真、動画など)が同じドライブに存在しています。

実はこの状況はデータの管理上は好ましくありません。

万が一OSに問題が発生した場合、同じドライブにある個人データの復旧が困難になります

ドライブをCドライブにOSやアプリケーション、Dドライブに個人データという管理をすれば、システムに異常が発生し、OSが起動できなくなってもOSを再インストールすればDドライブにある個人データは消失しません。

このようにOSなどのシステム系ファイルと個人データを分離することで、問題が発生した場合でも復旧ができる可能性が上がります。

そんなときに便利なのが、minitool社のパーティション管理ソフト「MiniTool Partition Wizard」になります。

本記事では、実際にCドライブしかなかった私のPCを「MiniTool Partition Wizard」でパーティション管理してみたので、パーティション管理をしたいという方はぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

MiniTool Partition Wizardとは?

MiniTool Partition Wizardとはパーティション管理ソフトで

「HDD/SSDを論理的に分割、結合、サイズ変更ができるよ!」

という機能を持つソフトになります。

かか
かか

簡単に言うと、物理的には1つのディスクを部屋を区切って

システム上は2つや3つのディスクに見せかける!

それが何でで必要なの?というと、冒頭にも書いた通り、最近のPCはCドライブしかないことが多いです。

PCに詳しくない人のほとんどは、OSなどのシステムファイルと個人データが同じドライブに保管されていることを意識していないと思います。

しかし、それではディスク問題が発生した際に、データの復旧ができないかもしれません。

また、パーティション管理をすることで、ディスクのフラグメンテーション(断片化)を防ぐことができます。(フラグメンテーションについてはこちらに詳しい説明があります)

このように「データを安全にかつ効率的に管理したい!」というときに役に立つのがMiniTool Partition Wizardというソフトになります。

インストールはこちらのリンクから、インストーラーをダウンロードすることで可能になります。

使用する言語やコンポーネントを選ぶだけで、特に必要な設定はないので画面の説明の通りにポチポチすれば簡単にインストールできます。

MiniTool Partition Wizardでできることと使い方を解説

MiniTool Partition Wizardでできることと、実際に私が操作した画面を例に使い方を解説します。

無料版で主に使うことになる機能は以下の3つになると思います。

  • パーティションの分割→ドライブを分割し、ドライブごとに使い分ける
  • パーティションの結合→隣接するドライブを結合し、容量が足りないドライブを拡張する
  • パーティションのサイズ変更→ドライブの容量を変更し、必要最低限の容量にする

パーティション結合のやり方を解説

今回はパーティション分割について、実際の画面で解説します。

基本的にその他の結合や変更の操作も同じような要領でできます。

GUIがとても分かりやすいので、操作に困るということはないと思います。

①MiniTool Partition Wizardを開き分割したいディスクを右クリック(今回はEドライブ(個人データ)というドライブを分割します)

※右クリックしても分割がない場合はBitLockerでディスクが暗号化されているかもしれません。その場は、Windowsの設定→更新とセキュリティ→デバイスの暗号化から暗号化を一時的に解除してください。

②右クリックで結合を選択し、新しいパーティションのサイズを決めるOKを押下

※ここでOKを押してもまだドライブは分割されません。まだ変更内容は保留の状態です。

③左下の「適用」ボタンを押下

④変更(今回の場合は分割)していいかの確認のポップアップが出るので、問題なければ「はい」を押下

⑤変更が正常に適用される

⑥Eドライブ(個人データ)が、Fドライブと分割される

ドライブの分割手順は以上になります。

同じような手順で結合も変更もできますので、「Cドライブしかなかった!」という方は。今すぐにでもMiniTool Partition Wizardでパーティション管理をしましょう!!!

※暗号化を解除したディスクは最後に再度暗号化をしてください。

MiniTool Partition Wizardの無料版と有料版の違い

無料版と有料版で以下のような違いがあります。

有料版の利点はOSをSSD/HDDに移行できたり、パーティション/データ復元ができるという点です。

PCのデータが破損したときに自力で復旧するのはかなり難しいです。

そのため普段からバックアップを取るなどの事前準備が重要になります。

有料版であれば、データの破損でアクセスできなくなったSSD/HDDからデータを復旧することができます。

ブロガーやYouTuberなどPCで仕事をしている人に取って、データの損失は非常に大打撃なので、そのような方は有料版がいいのではないでしょうか?

MiniTool Partition Wizardのメリット・デメリット

メリット

パーティション管理に詳しくなくても簡単にできる

とにかく簡単です。

このソフトを使用すれば誰でもパーティション管理が容易にできます。

また、ドライブのコピーもできるので、バックアップ用のドライブを準備して、定期的に個人データのドライブをバックアップする運用なども可能です。

デメリット

GUIの文字の解像度が低いデザインが少し古い

使用する上では問題ないですが、始めて起動したときに思ったのが「文字の解像度が低くね?」という点です。

とても直感的で使いやすいGUIではあるのですが、解像度が低いため文字が荒くドット文字のような印象を受けました。

Windowsで言うとVistaやXPのときのような文字という感じです。(もしくは昔のポケモン)

製品を使用する上で問題なかったとしても、デザインも利用者を増やす大事な要素なので、もっと滑らかな文字の方がユーザー受けはよくなると思いました。

まとめ:パーティション管理はMiniTool Partition Wizardが便利!

本記事ではMiniTool Partition Wizardについて紹介しました。

もともと面倒でやっていなかったパーティション管理がこんなにも簡単にできるとは思っていなかったので感激です。

MiniTool Partition Wizardを使用すれば、あまり知識がなくても直感的な操作でパーティション管理ができるので、導入してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました