皆さん、キーボードにこだわりはありますか?
私はPCはSurface Pro4を使用していますがSurface用のタイプカバーでタイピングをしていましたが、タイプミスや疲労感がかなりありました。
ブログ初めてから、自宅でPCを触る時間が増えたので、これは改善すべきと思いキーボードの購入を決意しました。
今回はいくつか有名なキーボードがある中で
「キーボードと言ったら東プレのリアルフォースでしょ!」
と思ったので、東プレのリアルフォース(R2-JP4-BK)を購入をしました。
本記事では、リアルフォースを購入して1ヶ月の使用感やデメリット・メリットを紹介します。
結論から言ってしまうと、このキーボードは最高です。
普段、ブログなどで1日数千数万字を書く人には必須レベルのアイテムだと思います。
私はもうリアルフォースから離れられない身体になってしまいました。
コロナ禍で在宅勤務が増え、自宅でPC作業をすることが多くなっていると思うので、気になった方はすぐにポチりましょう!
※R2-JP4-BKは生産終了品のため、現在残っている在庫のみです。購入しやすい価格帯なので、購入を検討中の方はお早めに!
リアルフォースを1ヶ月使用しての感想
まず最初に後悔しました。

何でもっと早く、リアルフォースを買わなかったんだ!!!
こう思うくらいには最高のキーボードです。
打鍵感が滑らかで気持ちよく、タイピングが心地よいです。
Surfaceタイプカバーのキーボード、会社のノートPCのペチペチキーボードだったので、タイピングがとてもやりやすいです。
キーボードが薄いと、軽く触れただけで打たれたりしますが、しっかりと打ち込まないと文字が打たれないので明らかにタイプミスが減りました。
かと言って、キーが重いということもなく、自然と指が落ちるような感覚があります。
そのため、指への負担も少なく、長時間タイピングしたときの疲労感が明らか少なくなりました。
自宅であまりパソコンを使わないという人には高い買い物かもしれませんが、毎日のようにブログなどを書いている人には安い買い物だと思います。
やはり仕事道具にお金は惜しまない方がいいとつくづく実感します。
絶対に後悔しないので、気になっている方は買ってしまいましょう!
個人的にはテンキーを使わない方はテンキーレスのモデルがおすすめです。
また、キーボードだけでなく、マウスもトラックボールにするなど、PC周りの機器を一新しています。
トラックボールについてもレビューを書いているので、併せてご覧ください。
コメント
文字が打てれば何でもいいやって思ってたけどこれはかなり良さそうですね!!!!本格的にブログやるならやっぱりこういうちゃんとしたやつ買った方がストレスフリーなんだろうな…
高いキーボード使ってみたい…
返信遅くなりしました。
コメントありがとうございます!!!
ヨドバシなどの家電量販店に行けば、試し打ち出来たりするので、一度体験してみてください!