10月から始まるMリーグの優勝予想(順位予想)です。
2020年はABEMASがレギュラーシーズンで1位になるも、ファイナルで風林火山に敗れるという結果になりました。
2021シーズンでは、先日のドラフトが各チームにどのような影響をもたらすのか要注目です。
ドラフトについてはこちらをご参照ください。
過去の優勝・準優勝チームは翌年は7位8位という結果になっていますが、果たして今年はどうなるのか!?
今回はレギュラーシーズンの順位を予想していきます。
Mリーグ好きの方はご意見ご感想をお待ちしております!!!
ちなみに私は特にどのチームの応援をしているというのはありません。
なので、応援しているから順位を上にしたりとかはありません。
好きな選手はいますが、チーム単位で見ると特にこのチームを応援したい!ってないんですよね。
ちなみにMリーグ2021公式ガイドブックが絶賛発売中です!
本屋には売ってない場合もあるので、確実に手に入れたい方はAmazonでの購入がおすすめです!!!
順位予想
第1位 赤坂ドリブンズ
全体的な総合力はNO.1。
村上プロ、鈴木プロ、園田プロが3人揃って大きなマイナスをすることは考えにくい。
確か丸山プロは去年、一昨日と10試合(規定で最低10試合は出ないといけない)しか出てなかったので今年はどうするのか?
丸山プロがプラスできるなら余裕を持って上位にいけるはず。
第2位 渋谷ABEMAS
選手のバランスは一番だと思う。
やはり多井プロがいることは大きい。
去年もそうだったが、シーズン序盤はマイナスしていても、最終的にはしっかりとプラスする。
Mリーグ通算成績でトップなのは伊達じゃない。
他3人のバランスもいいので、複数人がマイナスするようなことはあまりないと思う。
第3位 KADOKAWAサクラナイツ
堀プロ、内川プロがこけなければ普通に上位にはいそう。
岡田プロの成長に期待。
岡田プロがプロになる前から対局は何度か見ていたが、昔は「俺のが全然うまいじゃん」と思っていた。
今は全くそんなことはなく、どんどん力をつけリーグ戦でも順調に昇格している。
一番心配な点は沢崎プロの少牌やチョンボ。
第4位 KONAMI麻雀格闘倶楽部
佐々木プロがポイントを稼げず大きなマイナスをする時期があったときが鬼門。
滝沢プロは大きなトップを取るより、ある程度ポイントをまとめるタイプ。
そのため、女性陣2人の奮起次第でもっと上に行くかもしれないし、もっと下がるかもしれない。
タキヒサがどちらも不調だったら7位8位もありえる。
第5位 U-NEXT Pirates
小林プロがマイナスしたときに、他の選手がカバーできるか。
現状は小林プロしか通用していないように見える。
特に朝倉プロが昨年メンタルボロボロでやらかしていたのが懸念材料。
天鳳位2回の実力さえしっかり発揮できれば、もっと上位に食い込めるはず。
個人的にはもっと立直を多用して圧をかける方がいい気がする。(立直が強いルールなので)
第6位 EX風林火山
勝又プロ、松ヶ瀬プロは悪かったとしても、大きなマイナスをすることはないと思う。
過去のシーズンでは亜樹プロは守りに行き過ぎて、上がれる手を上がれてないイメージ。
瑠美プロは手役を追う麻雀をするが、Mリーグでそれをやるなら徹底した守備意識がないと厳しいと思う。(これができているから黒沢プロはプラスしているのだと思う)
第7位 セガサミーフェニックス
総合力が他チームと比べると少し劣りそう。
昨年のように近藤プロ、魚谷プロのどちらもマイナスすると厳しい。
東城プロがプラスするのは少し厳しそうだが、東城プロがプラスできて他にも調子のいい選手がいたら上にいけるかもしれない。
第8位 TEAM RAIDEN/雷電
萩原プロがMリーグで通用しているとは・・・。
毎年萩原プロのマイナスが半分とかであれば・・・と思うようなチーム成績。
もう少しMリーグルールに合わせて打ち方を変えないと厳しいと思う。
瀬戸熊プロもMリーグルールに対応できていないのか、思ったより成績が振るわない印象。
本田プロがどこまでMリーグルールに対応できるか期待。
毎月の振り返り
毎月振り返りをしています。
各チームの状況やその月で目立った対局を取り上げたりしています。
本記事の順位予想と併せて、各月のチーム状況の変化をお楽しみいただけたらと思います。
10月
11月
12月
1月
総括
過去の傾向から面前派の人は、しっかりと守備意識を高くして、攻める手でキッチリと立直して上がり切らないとプラスできていない印象です。
Mリーグルールは一発裏赤ドラありのルールで、満貫級が出やすいので、無理に手役を追う必要はないと思ってます。
萩原プロや瀬戸熊プロがプラスできないのはそういうところにあるのかなと。
自由契約?戦力外?となった藤崎プロは面前闇テン多用でしたが、これも立直が強いMリーグルールには合わないと個人的には思ってます。
なので、面前派で手役を追う人は損しやすいのかなと。
まあなんにせよ今年はかなり選手が入れ替わったので、どんな選手起用になるか楽しみですね!開幕が待ち遠しい!!!
追記(2022/04/15)
こちらの記事でファイナルの予想もしています。
ちなみにABEMAプレミアムに登録すると、過去のМリーグを含めて追っかけ再生や見逃し配信も視聴できます。
今なら14日間無料でABEMAプレミアムの会員になれるので試してみてはいかがでしょうか?
こちらの記事にABEMAプレミアムについての記事もあります。
ABEMAプレミアム会員になることを検討している方は併せてご覧ください!
また、タイトルの予想もしますので、こちらもぜひご覧ください。
コメント